毎日ように雨に降られまさに秋の長雨、あきついりといったお天気が続いていますね。
気温の変化も大きく風邪など体調の変化をもよおしていらっしゃる方もいるかと思います。
デイケアみんまのブログをごらん頂いている皆様、いかがお過ごしでしょうか??
このあきついりの時期に飛ぶ赤とんぼをあきつ羽と呼んで季語になっていますね。
私はまだ一羽も見ておりませんが・・・・
また、トンボの形に見えることから日本をあきつしまと表すこともありますがきっと昔はたくさん赤とんぼが飛び交うきれいな日本の原風景・景色であったことかと思います。
そんな夏から秋へと季節移ろう今日は9月の誕生会!!
今月はトーンチャイムの演奏にボランティアに来ていただきました
トーンチャイム・・・・・恥ずかしながら私は名前すら初めて聞きました。金属の棒になにかついていまして振ると音が出るハンドベルではないのですが、そんな楽器です。低い音のチャイムになると非常に重たいものです。
さて演奏に来ていただいた先生はなんと音楽療法士の資格をお持ちだそうで・・・
わたくし、理学‘‘療法士‘‘のはしくれもののつもりですので・・・療法士と名のつくものに少々、興味が そそられました
最初に先生による演奏
私みたいに足を上げろ顔を上げろと小言!?をちくちくささやくのでなく
なんと優しくあたたかい音色で心に響く、まさに癒しのひと時
曲にあわせて利用者様も思い思いに口ずさんだりリズムを取ったり・・・
また、トーンチャイムに色帯をつけ、3つの和音のグループを作って
先生が出した色札に合わせ音を鳴らす!
それぞれが共鳴しなんと美しい音色でしょうか
利用者さんが参加して旅愁・ふるさとを伴奏しながら歌唱しました
とても感動する音色・演奏でしたね。
またデイケアみんまに来ていただけることを願っております
来月は秋のドライブですね!
色づく山、木の葉 澄んだ青空が見られることを楽しみに待っていてくださいね
理学療法士 小倉